相棒 season23 第7話「復讐者は笑わない」三浦信輔9年ぶり再登場とトリオ・ザ・捜一の再会
「復讐者は笑わない」――たったこのフレーズで、もう物語の息苦しさは伝わってくる。
笑わない人間とは何か。笑えない人間とはどういうことか。
そして、それをタイトルに掲げたとき、ドラマは単なる事件の解決を超え、人間そのものを裁こうとしている。
相棒season23 第7話は、復讐を選んだ男と、時効に裏切られた制度と、そして“笑い”を奪われた人生の物語だった。
加害者を10年間監禁するという狂気。
9年ぶりに姿を見せた三浦刑事。
押見を殺したのが別の悪人だったという皮肉な決着。
すべてが「正義も救済も成立しない世界」の中で響き合う。
でも観終わった僕らが胸に刻むのは、誰が死んだかでも、どんなトリックだったかでもない。
ぎこちなく顔を歪めながら、ようやく浮かんだ恒川の笑顔だ。
それは救いではなく、解放。
復讐者という役割から、人間という存在へ戻るための最後の合図だった。
この記事では、恒川の10年監禁に込められた意味、
「笑わない」というタイトルの裏側、
三浦刑事がなぜ今この回で必要だったのか、
そして“悪人を悪人が裁く”という因果の皮肉を掘り下げていく。
スッキリしない。けれど忘れられない。
それこそがこのエピソードの正体なんだ。